
このブログでも何度も書いていますが、私、かなりの瓶マニアです。
以前、KBCラジオ「パオーン」の九州バカ一代のコーナーで、瓶詰めバカ(すごいネーミング・笑)としてでたことがあるくらい。
なぜか昔から好き。
小さなガラスの中に、季節の食や、手作りのお菓子をつめて並べるとワクワクします♡
カラフルで、インテリアにもなる。
私は仕事をしているので、時間があるときに作ってはあれこれ詰めては、それを使って好きな時にパパッと作る。
働く女子のライフスタイルにも合っていると思う!
最近、ニューヨークの「メイソンジャーサラダ」が流行っていたり、カフェのドリンクが瓶にストローを刺したスタイルで提供されたり、今年の1月からミスドがガラス瓶「ブルックリンジャー」を限定販売したり、そう、瓶ブームがきているのです。。
あと、インテリアに瓶を使っているというのも最近よく見る気がする。
昨年(2014)末に国体道路沿いにオープンしたダイニングバー『BARRANCA』も、よく見るとランプがメイソンジャでした。
moe! モエ!萌♡
私はドイツのWeck瓶をたくさん所有してますが、メイソンジャーサラダブームでアメリカのBallが流行ってきたというのもあり、瓶マニアとしてはBallもコレクションしたくなりました。
が! 天神のデパートをウロウロしても、どこも売り切れ。
ストローを通す穴があいたのはあるけど、蓋が閉まるタイプのはなかなかない。
ネットでは買えるんだけど、いますぐ欲しかった私はシャカリキに探して、いくつかゲットしました^^
ここで、私も昔の写真を見て、自分の瓶を振り返ってみました。
季節によって違うけど、うちには15瓶くらいはなにかしら季節の保存食が常備されています。

冬は柑橘系多し。柚子胡椒、レモンピール、塩レモン、金柑ハチミツ漬け、レモンメレンゲ、りんごシナモンコンポート、生姜シロップ。ほか、だいたい1年中常備している、ネギ油、XO醤、台湾的ラー油、キムチヤンニョム、アンチョビ、手作り味噌、塩麹、にんにく醤油など。

XO醤は、中華料理が一気に美味しくなるから、ほぼ1年中常備している。ただのハルサメ炒めが、少し入れるとごちそうになる

オイルサーディンも使える。サンマだったり、イワシだったり。

桜の塩漬け。桜を摘むところから作りました。。めちゃめちゃ日持ちするんだけど、春しか使いたくないので、登場回数が少ない。ただ、見た目がカワイイので、瓶マニアとしてはたまらないです♡

はちみつキンカンで風邪予防。お客さんがきたときに、ちょっと出すと、かわいいし喜ばれます^^

切って漬けるだけの、ゆずハニー。寒い日の朝にお湯割りにして飲みたい。

ブームがきたときに、シャカリキに作ってた酵素シロップ。これは一番好きな、レモン&ローズマリー。

きのこの塩漬け。旨味たっぷりでいろんな料理に使える! いつか、料理教室でもやりたいと思っています。

だいぶん昔の写真。確か、ジャガイモとハーブの手作りクラッカー。やっぱり瓶に入れてました。

これも昔のことで記憶が薄れているけど、友達との持ち寄りに持って行ったディップ類です。一時ペースト・マニアでもありました。ソラマメディップ、豆のチリ、ポークリエット、マッシュルームペースト・・・とかかな。瓶に入れるとカラフルできれい。

父がベランダ菜園で育てたラディッシュで作ったピクルス。赤くて小さくてかわいい。

多分、秋くらいの瓶たち。いちじくコンポート、生姜シロップ、ドライトマトのオリーブオイル漬けなどがあるみたい。
※写真は一部です
保存食なので、いつ食べてもいいや!とどんどん作りますが、ちょっと作りすぎたかも。
冷蔵庫がパンパンなのです。
これからは、せっかく手に入れたので、Ballのメイソンジャーを使っていきたいと思います。
生野菜はフレッシュなものを食べたい派なんだけど、流行のメイソンジャーサラダも作り置きしてみようかなと。
モノによっては1週間もつらしい。
ということは1週間サラダを食べ続ける…!?
えっ、できるかな?
がんばります。