●柚子のハチミツ漬けで風邪予防♪

柚子のハチミツ漬け

冬になると、八百屋に柚子が並びます。

柚子が手に入ったら、まずは蜂蜜漬けに。

作り方は、レシピを書くまでもないほどカンタン^^

よーく皮を洗って、皮ごと半分にカットし薄切りに(半月の形になります)。

煮沸消毒をした清潔な瓶に入れて、柚子が浸るくらいのハチミツを入れるだけ。

これで、ず~っと日持ちします。

私はすぐ食べちゃうけど、半年以上はもつはず。

 

お湯割りにしても美味しいし、パンケーキやヨーグルトにトッピングしても美味しい。

 

私は残りの柚子は・・・

柚子&蜂蜜石鹸にする予定♪

 

話しは変わり、寒いものが美味しい季節ということで、

大好物の「スープカレー」を製作中。

手作りチキンブイヨン

スープカレーは外でしか食べなかったけど、家にこれがあったら嬉しいな~と。

私の大好きな作業である、ダシ(スープストック)とり中♡

時間をかけてコトコト。フフフ

美味しくできたらレシピ公開しま~す。

チキンブイヨン

チキンブイヨン

●冬もポカポカ♡ 生姜シロップ&チップ(保存食)

生姜シロップ

毎年、この時期は生姜の保存食を作ります。

何年か前、母が筥崎宮の「放生会」で大量に新生姜を買ってきてくれたことがあり、その生姜を使うためにあれこれ作ったのがキッカケだったんだけど、本当に生姜ひとつでいろいろできる!

ガリ、生姜の佃煮、ハチミツ生姜、生姜クッキーなどなど。

中でも、一番作るのが『生姜シロップ』と、それを作る過程で同時にできる『生姜チップ』。

体をあたためてくれる生姜は、今からの時期にすごく重宝します。

生姜シロップをお湯割りにして飲んでもいいし、生姜チップは、持ち歩いていつでもポカポカできる^^

保存性もあり。

新生姜が安く入手できるこの時期にたくさん作りだめしまーす。
 

[材料]

  新生姜 1kg 普通の生姜でもOK

  きび砂糖 1kg 白糖でもOKだけど、私はきび砂糖の優しい甘みが好きなのでこちらを使います。

  きび砂糖適量 生姜チップにまぶす用

 レモン汁 大さじ4~6 レモン2個ほど。 ポッカレモンなどでもOK

 スパイス数種(シナモン、カルダモン、クローブ、唐辛子、ブラックペッパーなど)なくてもOKだけど、あると深みが増します。私はシナモンの香りが大好きなので必ず入れます。

 

 

[作りかた]
①生姜を洗う。皮ごと使うので、なるべくきれいに汚れを落とす。先端の赤い部分や断面のゴツゴツと固い部分を包丁で切り落とす。

 
新生姜

②生姜を皮ごとスライスする。生姜チップにすることを考えると薄すぎない方がいい。1~2mm

ジンジャーシロップ作り

③砂糖をしっかりとまぶし、1~6時間ほどおく。するとたっぷりと水分がでてきます。

④生姜を水分ごと鍋にうつし、スパイス類を入れる。スパイスはティーパックなどに入れるとバラバラにならなくていい。

⑤まずは中火にかける。沸騰したらアクをとり、弱火にして、30分~1時間ほど煮る。

⑥火を消したあとに、レモン汁をIN! 味見しながら好みの酸味にしたらいいと思います。

⑦そのまま、常温になるまで放置。ここで、生姜に味がしみ込むので、生姜チップを美味しくするにはこの過程は大事

⑧ザルにガーゼなどをひいて、シロップを漉し、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫へ。半年はよゆーでもつと思われます。いや、もっともつかも。

****生姜チップ****

⑨シロップを漉したあとののこった生姜を、アミやザルに並べて干す。できれば外(雨に注意)。1~2日。ややシットリ感のあるドライフルーツ的になればOK。砂糖をまぶし、保存容器へ。基本常温で大丈夫だけど、暖房などで温かくなると砂糖がべたつくことがあるので、冷蔵庫が無難。

 生姜チップ

 

【食べ方の例】

シロップを炭酸で割って、ジンジャーエールに(←生姜がビリッとしていてばりうま!

お湯割りにしてポカポカ

紅茶に入れる

クッキーの味付けに使う

生姜チップは持ち歩いて、おやつに。お茶うけにもぴったり~

● 簡単! レモン&ローズマリー酵素シロップ(保存食)

ここ数年、ブームの酵素シロップ。
代謝UPとか、肌にいいとかいろいろ言われています。
酵素って買うと高いけど、意外と自分で作れます! 
しかも超カンタン★

私が、いちばん作りやすくて使いやすいと思った『レモン酵素シロップ』の作り方です。
コレ、飲みやすいし、本当に美味しい^^
材料は、フルーツと、フルーツの重量の1.1倍の砂糖、そして瓶があればOK。

[材料]
・レモン 500g
・上白糖 550g(いろんな砂糖があるけど、上白糖が発酵しやすい)
・ローズマリー 適量(なくてもOK)
・透明の瓶
※この通りでなくても、果物:砂糖が1:1.1で計算してもらえれば大丈夫。

①瓶を、アルコール消毒するか、熱湯で洗うなど、清潔にする。
②フルーツをカット。柑橘類の皮は苦みの原因になるので、包丁などで剥く。
③フルーツの重量を計り、その1.1倍の砂糖を用意。
④瓶につめていく。まんべんなく砂糖がひたるように、砂糖→果物→砂糖→果物・・・と交互に。ローズマリーは中央くらいに。最後は砂糖をかぶせる。
⑤1日経つと、だんだん水分がでてくるので、キレイに洗った清潔な手で混ぜる。えっ!と思われるかもしれないが、発酵は、ぬか漬けなどと一緒で、手の常在菌を入れるのが大事。混ぜる時は、砂糖を溶かすように、グルグルと。ほんのり暖かさを感じるくらいまで。約50クルクルを目指そう。ちなみに、玄米や、前回作った酵素シロップを少し入れてやると発酵促進する。
⑥あとは、1日に1~2回、この作業を繰り返すだけ。密閉して無菌状態になったらいけないので、フタは乗せるだけか、ガーゼなどで覆う。直射日光のあたらない場所で常温保存。冬はなかなか発酵が進まないので、毛布などで覆ってあげるといい。
⑦季節によって違うけど、1週間経てばだいたいOK。ポコポコと小さい泡があがり、果物も上に浮き上がっている状態。手で混ぜると、シュワシュワと泡が立つ。
⑧ザルにガーゼを重ねて、漉す。清潔な瓶に入れて保存。基本、常温でも大丈夫なものだけど、一応冷蔵庫で。半年は確実に持つと思うけど、私はすぐ飲んじゃう^^

align=”center”>asacoro~アサミの台所~

【飲み方の例】
そのまま水で割ってもよし。ソーダ割り、お酒割りも美味しい。熱に弱いので熱湯だとよくないが、40度くらいの紅茶やお湯ならOK。ヨーグルトに混ぜる。かき氷にかけるなどなど!
私イチオシの飲みかたはソーダ割り!
炭酸水で割り、氷でキンキンに冷やす。さらにレモンやミントをたっぷり入れて、モヒート風。見た目も爽やかで美味しいよ^^

asacoro~アサミの台所~