
今月なかばからスタートする教室のレセプションをしました。
お世話になっている方、親しい友人が集まってくださり、感謝の1日でした。
当日は動き回っていてほとんど写真が撮れませんでしたが、みなさんからいただいた写真をUPします。
パーティ用のお皿やグッズがかわいくて。
テンションあがった私は、それにあわせていろいろ作ることにしたのですが、1人で用意してるとなかなか進まず。。
当日は、友達と母に助けてもらいながら無事スタートすることができました^^

台風も過ぎ去り、快晴!

料理は・・・・

小物を見て「アラビア~ン♪」と思ったので、トルコのベイクドポテト「クムピル」のミニチュアバージョンを作りました。
焼いたジャガイモの上に、紫キャベツのピクルス、コーン、トマトのクスクス、グリンピースのレモンガーリックオイル煮、自家製マヨをかけて。
不思議な色合いだけど、意外と食べやすいお味です。

ミニ海鮮丼。

ワンスプーンおつまみ。
ガーリックオイルで外側をさっと焼いたサーモンに、チーズ、バジルジェノベーゼソース、イタリアンパセリ。
![料理8]()
今月のレッスンで作るオイルサーディンをチーズと一緒にクラッカーにのせて!

ポップアップオーバー☆
塩味のおつまみプチシュー。3種類のポテトサラダを作りました。実家「やまき」の明太子を使ったタラモサラダ、スパイスとレモン風味のペルー風ポテサラ、アンチョビとドライトマトのポテサラ。
ABC時代に一緒だったM先生に生地を焼いてもらいました。

カラフル・スプーンにおやつを。

丸いドーナツにチョコとかナッツとかいろいろトッピングしようとしたんだけど、、、
揚げたてが美味しくてこのままパクパク。
結局デコレーションせずにこのまま。

パンナコッタの上に、自家製のイチゴジャム&レモンジャムをのせたプチデザート。

参加してくださったKさんのお皿。
私はミニチュア好きなのですが、気づけばやっぱりミニチュア料理だらけ!



ABC時代に一緒だったM先生と、英会話の先生やラジオDJでもある従姉妹のMimiちゃん。

今でも仲良し、情報誌時代の同期のみんなと。

韓国旅行仲間でもある、カメラマンのベヤソ氏。


そして、なぜかみなさん、廊下で写真を撮られます。
謎のポーズで。

忙しい中かけつけてくれた、食いしん坊仲間。

お手伝いにかけつけてくれたTちゃんも廊下撮影中。
Tちゃんのいちごエプロン姿がかわいくて、私も写真をとってしまいました。
カメラマンによる3枚。撮られる方もさすがです(笑)



手伝ってくれた、Aさん、Tちゃん、Asさん、Mさん。
本当に助けられました。



なんと、1日の最後はアラビアンミュージックをかけながら、ベリーダンス仲間のZさん指導による、ベリーダンス講座!(笑)

お世話になった人、大切な友人、たくさんの人に囲まれて幸せな1日でした。
教室が大好きなお花であふれています。

情報誌仲間からいただいた花をよーく見ると…
古川シール!?!?(笑)

愛を感じました。本当にありがとうございました。
来週からいよいよ教室がスタート。
いいレッスンができるように、努力して参りたいと思います。