外食日記『こうね』

以前、出版の仕事をしていたとき、ほぼ毎日外食でした。

いろんな飲食店を取材するうちに、作ることの方が楽しくなり、料理の道を目指すようにになったんですが、や~っぱり今も外食が好き♡ 美味しい料理、素敵な空間に出会うと、ワクワクします。

前より外食の頻度は減ったけど、ちょこちょここちらのブログにも、外食日記を投稿していこうと思いま~す。

 

まずは、昨晩行った鉄板焼きと広島焼の店『こうね』。

もともとは警固の1号店に行ってたけど、数年前に大橋にもでき、家から近いので最近はこっちばかり。

 

テーブルもあるけど、やっぱりカウンター派!!

目の前の大きな鉄板で、鮮やかな手さばきで焼かれていくライブ感がたまらない。焼きたてを鉄板からそのまま食べる。。本当にテンションが高まる(^o^)/

 

お店の方と料理の話をしながら、あれこれ注文。

楽しいなあ~!

この日は2人で。

一緒に来たかたが、なんと2件目だったので、3分の2くらいを私が食べたという。そして入っちゃうという。。テヘ。

ほぼ毎回食べる白子のバター焼き。ダイスキ♡

 福岡・こうね・白子

牛サガリのステーキ。

 福岡・こうね・サガリ

サザエのガーリック焼き。

 福岡・こうね・サザエ

そして広島焼(これだ焼き)

福岡・こうね・広島焼

石鹸できました!(NEW紫根&シアバターソープ)

何年か前から自分で石鹸を作るようになりました。

はじめは、カワイイものが作りたくて作ったんだけど、使ってみると今まで自分がいろいろ試した市販の石鹸よりうんと使い心地がよくて、今では使うために作っています。
手作り石鹸のよさは、好きな素材をたっぷりと使えること。
人工的なものは使わず、自然派素材で作るので、安心・安全。
オイルも、精油も、選ぶものによってまったく効能が違うんだけど、この組み合わせを考えるのがなによりも楽しいです。

今までいろいろ作ったけど、繰り返し何度も作っているのが、
この「紫根&シアバターSOAP」!
もとは友達と作ったんだけど、本当に使い心地がいいから、毎回自分なりに改良しながら何度も作りました。

オリーブオイルをベースに、
紫根(漢方に使われる薬草で、美白などに効果あり)、
シアバター(サバンナのシアの木から採れる、保湿力が高いバター)、
日本酒(保湿)
など、肌にいいものを贅沢に入れています。
香りはペパーミント精油でさっぱり。

石鹸ってつくってみないとどんな色になるか分からないんだけど、できてみれば薄いグレーに! カレンデュラの花びら、白い石鹸、紫根などで飾りつけて、和菓子風に仕上げました。グレーだけど、使っていると、ほんのり紫になります。

あさって(9/4水)開校の、”月1てづくり石鹸会@天神”。
http://www.jeugia.co.jp/new_culture/chairdtl/mkchairdtl.cgi?cid=19&chid=1010

いつか、この紫根&シアバターSOAPも作ってみたいと思いま~す^^